データ修復というと、誤ってデータを削除してしまったり、パソコンやスマートフォンなどの端末に衝撃が加わり、中のハードディスクが損傷してしまうで無くなってしまったデータを再度復活させるというものですが、中には復旧できないケースも存在します。 特に恐ろしいのが、コンピューターウイルスです。 「トロイの木馬」「イカタコウイルス」という言葉をご存知ですか? トロイの木馬というウイルスはパソコンをWebサーバーとして機能させてしまうもので、 例えば銀行の預金が無くなってしまった、スパムメールを大量送信するようになってしまったという被害があります。 イカタコウイルスはパソコンにあるデータをイカやタコなどのイラストに変えてしまうもので、 一度感染されたら、パソコンが完全に使えなくなってしまいます。 パソコンは決して安い買い物ではありませんし、思い出や大切な仕事のデータなどをしまっておいている人は、買い換えれば問題が解決するというわけではありません。 もしもウイルスに感染されると、ウイルスの駆除をするのは容易ではありません。 普段からウイルスに感染されないようにセキュリティソフトを使用するなど、 インターネットに繋ぐ以上、常にしっかりウイルスに対して警戒するようにしましょう。