パソコンやスマートホンに保存したデータは、いつまでも変わらず残り続けるとは限りません。水没や漏電による故障はもちろんのこと、データを保存する記録媒体にも寿命があります。今すぐ壊れることはそうそうないとは思われますが、ある日突然データを読み込めなくなるというトラブルは数多く報告されています。
例えばハードディスクは、円盤状の回転する記録媒体に磁気を当てて書き込みや読み取りを行っています。パソコンを稼働させたときに聞こえるジーという音は、ディスクを回転させる音です。回転するということは、回転部分には摩擦力がかかり続けます。高品質なベアリングにより摩擦は非常に小さくなってはいますが、ゼロではありません。長く稼働させ続けることによって回転部分が摩耗し、いつかはうまく回らなくなるときが来ます。
データ自体が壊れたり消えるのではなく、記録媒体の物理的な寿命によって読み取りが出来なくなることがあるのです。
大切なデータは定期的にバックアップをとることで、いつか来る寿命に備えましょう。
突然データが読み込めなくなった場合は、当サイトにご相談ください。データを復旧させることができるかもしれません。