大切なデータが入ったハードディスクのデータが消えてしまった時には、データをサルベージしなければなりません。最近では市販のソフトを使ってデータ復旧を行うこともできる時代です。高性能なソフトを購入すればそれなりに、データ復旧を期待することができます。しかし、素人が扱う分それなりに、デメリットも存在します。今回はデータ復旧ソフトを使って自分でデータ復旧を試みる時のメリット、デメリットについてご紹介します。
■メリット
自分でデータ復旧を試みるメリットといえば、手軽に行える点と、ハードディスクに入っているデータが他人に知られない点にあります。そのため、どうしても他人には知られたくないデータが入っている時には自分でデータ復旧してみるのも一つの方法です。
■デメリット
データ復旧ソフトを使用する場合のデメリットとしては、ハードディスクの物理的障害には対応できない点にあります。そのまま使い続けていると、残っているデータも消えてしまう恐れもあります。また、データ復旧ソフトを使える状態なのか判断するには、それなりに詳しい知識を必要とします。ソフトが使えない状態で動かし続けると別データが上書きされてしまう事もありますので、十分な注意が必要です。
データ復旧ソフトを使ってデータ復旧をする時には、上記のことに注意して行うと良いでしょう。