パソコン修理の際に、「データ復旧」という言葉が用いられる事もあれば、「リカバリー」という言葉が出てくることもあります。リカバリーにも「復旧」という意味が含まれていますので、パソコンに詳しくない人は同じものだと思ってしまうかもしれません。しかしこの二つは、実際には全く異なる言葉なのです。知らなかったという方はご注意ください。
まず、「データ復旧」について見ていきます。データ復旧は、文字通りデータを復旧することです。ハードディスクの故障やウイルスの感染、うっかり削除したなど、何らかの理由でデータを失ってしまっても元に戻します。物理的な原因の場合は業者に依頼するしか方法がありませんが、論理的な原因なら復旧ソフトを使用するだけで元に戻ることもあります。
対して「リカバリー」ですが、これはデータではなく、パソコンそのものを復旧させる事を言います。具体的には、本体を初期化することです。OSを再インストールすることによってトラブルが解決することがありますが、ハードディスクに保存されていたデータはリセットされてしまいます。そのため、リカバリーを行う前にはバックアップが必須と言えます。
このように、二つの言葉には明確な違いがあります。「データ復旧」の方をご希望でしたら、ぜひ当サイトよりご相談ください。