パソコンを使っていると、何らかの原因でハードディスクのデータに異常が発生してしまうことがあります。こういう事態に遭遇すると慌ててしまうものですが、まずは以下の対処方法を取るように心がけておきましょう。
◎焦らない
焦らないことが大切です。もし焦って自分で対処しようとすると、却って事態をややこしくする恐れがあります。
◎電源を切る
ハードディスクから何か異常な音が発生したら、すぐにパソコンの電源を切るようにしましょう。また、再起動すると、余計ハードディスクの状態を悪くしてしまうので、再起動はしないようにしてください。
◎濡れたハードディスクはそのままにする
ハードディスクが水で濡れてしまっても、乾かさずにそのままにしておいてください。プラッター表面に最悪な状況が起きるのを防げる場合があります。
大事なデータであればあるほど慌ててしまうのが人情ですが、気持ちを落ち着けて速やかに業者にご相談することが大切です。
ちなみに、データ復旧に関しては当サイトでもご相談することが出来ます。特にパソコン関係のトラブルは一人では解決出来ないことが多いので、まずは第三者の力を借りることも大切なのではないでしょうか? 当サイトは24時間運営ですので、ご都合がある時にお問い合わせください。