パソコンやスマホのトラブルで多いのが、誤ってデータを消してしまう誤消去やソフトウエア上でのデータ消失です。またパソコンなどを落としてしまい破損させてしまうことも・・・今までの大切な写真やメール、音楽などが消えてしまうのはとても嫌ですよね。ですが諦めてはいけません。一度消えてしまったデータは復旧させることができます。データ復旧についてご説明しますので、まだ大切なデータが消えていない方はもしものときのために覚えておいて損はないと思います。 まずパソコンやスマホなどの携帯端末はデジタルデータとしてメモリに保存され、ハードディスクやデジタルカメラのメモリーカード、USBメモリ、CDなどの光学ドライブはパソコンのデータをメディアに保存しています。最近ではデジタル化の技術が進み、カセットやレコードのようなアナログ製品からHDD(ハードディスクドライブ)などデジタル化へ置き換わりつつあります。アナログもデジタルも同じく信号を記録するメディアですが記録方法や原理が全く異なります。便利でもあるデジタルデータは徐々に劣化するアナログ信号とは異なり劣化はしませんが、デジタルデータはデータの一部分が破損しただけで記録データ全体にアクセスできなくなってしまいます。それに加え近年ではさらなる技術の進歩によりデータ記録密度が上昇していて、その結果、メディアの一部分の破損が膨大な量のデジタルデータが消失してしまい、会社はもちろん家庭などの個人単位でもデータを復旧させることは重要になってきているのです。 デジタル化が進んで便利になった生活ですが、便利になった分不便になることもあるので、大切なデータを無くしてしまって諦めていた方、この機会にデータ復旧させてみてはいかかですか。