私たちが、日常的に使っている便利なスマホ。今はSNSが頻繁に使用されていますよね。中には、SNSに投稿するために、スマホで写真を撮る方も多いかと思います。スマホで写真を撮って、フォルダを整理していたら間違えて削除してしまった!なんて経験はありませんか?
気に入った1枚の写真がフォルダ内からなくなってしまうのは、とても悲しくて行き場のない感情に駆られてしまいます。そこで今回は、そんなスマホ内で消えた写真の復旧方法について解説していきます。
目次
消してしまったスマホ内の写真を復旧する方法
消してしまったスマホ内の写真がどうしたら復旧されるのか、気になるところですよね。実は、復旧する方法はいくつか存在します。以外にも簡単なものもあるので、ぜひお試しください。
「最近削除した項目」から復元する
この方法は、使っているスマホにより多少異なりますが、実行することは同じなのでiOSとAndroid」この2種類の方法についてご説明していきます。
・iOS
iOSには写真フォルダを開き、スクロールしていくと「最近削除された項目」というフォルダが存在しています。そのフォルダをタップすれば、復元したい写真が出てくるはずです。
その写真を「復元する」という選択肢を出してしまえば、あっという間に復元が可能です。ここで、注意したい点はIOSの場合30日以上過ぎてしまうと自動的に削除されてしまうことです。復元したい写真があれば、忘れないうちに復旧してしまいましょう。
・Android
Androidでも上記でご説明したiOSと同じ機能が備わっています。アンドロイドデバイスでは、Googleフォトというアプリでバックアップをおこないましょう。まずは「Google play」を開いて、アプリをインストールしましょう。
インストールが終わった後には、「設定画面」にて「バックアップと同期」をしましょう。
Googleフォトには、自動バックアップという便利な機能が備わっています。その機能をオンにして有効活用しましょう。バックアップさえしてしまえば、復元はとても簡単になります。
復元の仕方はとても簡単です。フォトアプリを開いて、上にある3本線をタップするとゴミ箱アイコンが現れます。アイコンをタップして、復元したい写真を長押しすると、画面下に「復元」という選択肢が現れるので、復元をタップしたら完了です。
「iCloud」 のバックアップから復元する
この方法は残念ながらiOSユーザーのみが使える方法になります。しかし、使用するものが違うだけで内容はさほど変わりません。iCloudに保存されていた写真を消してしまっても、すぐに削除はされませんので復元が可能です。
iCloud内にも「最近削除した項目」というフォルダが存在していますので、そのフォルダを開いて復旧するだけという簡単な作業ですので、手間が掛からなくて便利ですよね。
SNSやメールのやりとりから復旧する
SNSやメールで写真を載せたり、送ったりする方が年々増えてきていると思います。SNSやメールのデータさえ消していなければ、復元が簡単におこなえます。
たとえば、間違えて写真フォルダから削除しまった際はSNSやメールでの内容が残っていれば、画像をタップし保存してしまえば復元ができるのです。
バックアップアプリを利用して復元する
iOSやAndroidなどでのアプリサービスはとても豊富です。その中でも、バックアップアプリという便利なツールが存在しています。このアプリは、スマホ内部やSDカードからも復旧がおこなえます。さらには、見つけた画像ならばほぼ復旧ができるのです。
アプリを見つける際に「写真 復元」などで調べると便利なバックアップアプリが出てきますので、自分に合ったアプリを見つけてみては?
バックアップサービスは充実しています!今すぐ利用開始!

現代では、さまざまな情報をスマホに入れていますよね。そんなデータが、端末上からなくなってしまったときのために、非常に便利なサービスが提供されています。
携帯キャリアのバックアップサービスを利用
各キャリア会社では、バックアップサービスを提供しています。携帯会社からのサーピスですので、とても充実しているといえるでしょう。
たとえば、大事な電話番号やメール、それこそ写真などをSDカードなどに保存してしまえば、端末上からデータが消えたとしても、SDカードに保存されているため復元が可能になります。
パソコンの復元ソフトを利用
復元作業はスマホ内だけでもなく、パソコンでも可能です。パソコンのUSBにスマホを繋げてパソコンの復元アプリを立ち上げれば、復元ができます。SDカードからも同様に復元が可能ですが、操作が難しいため誤ってデータを削除しないように作業をおこないましょう。
完全に元通りにすることはできない…!?覚えておきたい注意点
前章では、さまざまな復元方法をご紹介していきましたが、完全に復元できないことを覚えておきましょう。この章では注意すべき点についてまとめてみました。
復元した場合、元の写真より画質が悪いことがある
復元作業ができたとしても、画質は当時保存していたままの画像までには、戻らないことが多いです。皆さんは写真を撮ったあとに、現像する方も中にはいらっしゃるかと思います。
しかし、写真を撮って保存したものはとてもキレイだったのに、現像してみたら「何だか保存してあるのと違う」と思ったことはありませんか?「復元」はコピーに過ぎません。なので「原型」と全く同じになるとは限らないのです。
必ず復元ができるかどうかはわからない
そして必ず復元ができるとは限らないこともあります。たとえば、写真データそのものが破損していた場合など。いくらiOSが「最近削除した項目」からデータを復旧できるとしても、元のデータが壊れていてはどうしようもありません。
Androidでも同様なことが起こります。なので、データそのものが破損していたら自力で復元はとても困難でしょう。そんなときには、携帯のプロである業者に任せてみてください。
どうしても復元できない…そんなときはプロに相談を

前述のように、いろいろ試したけど復元ができなかった際にはプロに相談をしてみましょう。私たち素人では、知りえない情報で解決してくれます。携帯のプロでも、データ復旧はとても難しいものです。なので、データに詳しいデータ復旧業者に相談しましょう。
頼りになるのがデータ復旧業者
データ復旧業者に依頼するメリットは、相談や復旧の見積りなどが無料です。データ復旧にお金がかかるのに、相談や見積りにまでお金を要求されたら、憂鬱な気分になってしまいますよね。しかし、データ復旧業者ならば心配はいりません。
そして、全国に展開されていますので出先でも安心して利用ができます。旅行者や出張に行っている方などの心強い味方といえるでしょう。1番気になる削除されたり、エラーが出てしまったりしたデータにも対応してくれます。
業者はプロですので誤って既存データを削除してしまうおそれがないです。とくに、難しいパソコンでの復旧作業は操作が難しく、自分でおこなうとデータ削除してしまうおそれがありますが、業者ならば安心して任せられます。
よりよい業者を見つけるポイント
問題なのが、よりよい業者を見つけることです。「いい業者ってどんな特徴があるの?」と疑問に思う方も多くいらっしゃるかと思います。よりよい業者を見つけるポイントは以下のように挙げられえます。
・料金比較サイトを見る
・ホームページが作成され運営しているかどうか
・口コミなどを見て確認
・見積りをとってみる
上記のようにポイントを絞り、調べてみると自分が納得して信頼できる業者が見つかるのではないでしょうか?
まとめ
今回は、削除してしまった写真の復旧についてまとめていきました。以外にも自分でできる復旧作業がありましたね。復旧作業をせずにすむようにするためには、データのバックアップはやはり欠かせません。大事なデータですので、こまめにバックアップするよう心がけましょう。
また、各キャリア携帯会社ではバックアップサービスを提供しているので、積極的に利用してみることをオススメします。残念ながら、復旧が出来ても元通りの画質は難しく、データのファイル自体が破損していたら復旧できないことも覚えておきましょう。
どうしても復旧できない!そんなときは、プロであるデータ復旧業者に依頼してみてはいかがでしょうか?