最近では、SSDが搭載されているパソコンも増えています。SSDには、データの転送時間が短い、衝撃に強いなど様々なメリットがあります。しかし、使い方を間違えると、誤ってデータを消してしまったり、突然データが取り出せなくなったりします。そのため、データを紛失してしまうリスクは、HDDと同様であることを認識しておかなければなりません。
SSDのデータを紛失したときも、やはりデータ復旧は有効な手段となります。しかし、HDDと比べてデータ復旧の難易度は高いと言われていますので、自分であれこれ試しているうちにデータが取り戻せなくなることも・・・。
中に保存されているデータが大切なものであれば、データ復旧の成功に期待が持てるプロにお願いするのが得策でしょう。
パソコンがSSDを認識しなくなった、フォーマットを要求しているなどの症状でお困りでしたら、一度データ復旧業者に相談してみるのがおすすめです。
症状を見極めて適切な処置をしてくれるでしょう。